うまくなる人ならない人の違い

フットサルのスクールをやっていてうまくなる人とうまくならない人の差を感じます。

うまくならない人は、相手や味方が〜してくれないから、できないという言い訳ばかり。

たとえ、味方が思った通りに動いてくれなくても、自分の行動を変えようという考えにはいかないようです。

逆にうまくなる人は、味方を動かそうと声かけだったり、自分のプレーを替えて自分のプレーの幅を増やしていきます。

だから、僕は試合に負けたとしても誰かのせいにはせず、自分が他になにができたか考えて次に活かそうと伝えるようにしています。

強いボールを蹴るために

フットサルをはじめたら

まず最初にやりたいことは強いボールを蹴ることだと思います。

初級者スクールをやっていて

強いボールを蹴れない人の特徴としてよくあるのは

脚の力が上手くボールに伝わって無いということです。

脚の力を上手くボールに伝えるにはミートに集中すること。

正直、軸足の踏み込みの位置も、大きく踏み込むことも後で大丈夫です。

足の力がうまくボールに伝われば、そんなに力む必要もありません。

では、実際にミートをどうやってうまくしていけば良いのかを紹介していきたいと思います。

当てる場所は足の固いところ。

そして、ボールの中心と進行方向を結んだ線上に、足の固いところを当てる。

例えば、その角度がちょっとでもずれてしまうとボールの威力は半減してしまいます。

PAGE TOP