永里優季選手の工夫に脱帽

僕の好きな番組の1つにNHKのグッとスポーツという番組があります。 その中で女子サッカーのストライカー、永里優季選手の特集をやっていました。
その中で、面白い考え方があったのでみなさんにお伝えしたいと思います。

永里選手は、多くの行動を工夫してトレーニングにしています。
例えば、座ってパソコンをする際には骨盤を前傾にすることを意識して座る。骨盤を前傾にする事で、前に進む力が生まれやすくなるんだとか。
また、サッカーをするにあたって肩甲骨をうまく使うことが大切です。
だから、髪の毛を洗うとき、買い物でカゴを持つとき、ほうきを使うとき、スマホを使うときなど、工夫して肩甲骨を使いこなすトレーニングに変えています。

何かをしようと思ったときに、ついつい時間が無いと言い訳をしてしまいがちです。
目的が決まっていれば、ほんの小さな工夫で現実に近づける時間の使い方があるはず。
これからは、言い訳をする前にどうやったら現実に少しでも近づけるか考えて行動していきたいと思います。

投稿者プロフィール

masa
このブログを運営している、まさのぶです。
よろしくお願いします。
詳しいのはこちら
PAGE TOP