フットサルを練習するときに、ぜひ気をつけてほしいことがあります。特に僕のように運動神経が無い人は特にです。
他のスポーツや勉強等でも同じだと思いますがただ時間をかけて練習すれば上手くなるわけではありません。
何年か前までは長い時間練習していました。その割にはうまくなりませんでした。
今のほうが練習時間は短いですが、うまくなっている実感があります。
どうやって変わってきたのか紹介したいと思います。
最初に身体をこういうふうに動かすという明確なイメージを作ります。こうしたら上手く動作ができるだろうという考えを元に。
そして、最初はゆっくりでいいので、イメージ通りに身体が動いてるか、予想通りの結果になっているか確認します。予想通りの結果になっていれば、そのまま練習を続け、動きを身体に染み込ませていきます。
しかし、予想通りの結果がでなかった場合は何が違うのかを考えなければいけません。イメージどおりに身体が動かせているのかは、周りから見てもらったり、ビデオに撮って確認するといいでしょう。
イメージどおりに動かすことができていても、結果が予想と違う場合には最初の考え方が違うことになります。考え方があってるかどうか、上手く行っている人の動画などをみてもう一度検証きてみましよう!
#100blogs 21/100 apple watch購入まであと79記事
投稿者プロフィール
-
このブログを運営している、まさのぶです。
よろしくお願いします。
詳しいのはこちら
最新の投稿
- 2022.06.21日記固定電話を処分しました。
- 2022.06.09日記おすすめのサルューは何?
- 2022.06.06日記新しい iPhoneを買う必要はあるのか?
- 2022.05.28日記ミニマリストになるために