フットサルをはじめて、続けるなら専用シューズを買いましょう。そのシューズを選ぶ際のポイントをお伝えしたいと思います。
買う前に
いつも行くフットサル場が決まっていればレンタルシューズを試してみると良いと思います。
例えば、人工芝のコートでも、足裏がフラットのシューズが良いコートもあれば、イボ付きのシューズが良い場所もあります。レンタルシューズはそのコートに合ったシューズを揃えていると思うので。
スニーカーと同様に
メーカーによって足幅、形に差があります。足幅が広めの方は、ミズノ、アシックス。足幅が狭めの方は、ナイキ、アディダス、プーマなどが履きやすいと思います。ちなみに僕は足幅が広いので、ミズノやアシックスのシューズを愛用しています。
もっとも重要なのは足裏感覚
フットサルはサッカーと違ってプレーできるスペースが狭いです。そのため、トラップする際に出来るだけ身体の近くにピタッととめたい。
そこで、足裏を使ったトラップをよく使います。その時に足裏感覚があるシューズとないシューズでは違いが出ます。
ぜひ足裏感覚があるシューズを選びましょう!
via PressSync
投稿者プロフィール
-
このブログを運営している、まさのぶです。
よろしくお願いします。
詳しいのはこちら
最新の投稿
- 2022.06.21日記固定電話を処分しました。
- 2022.06.09日記おすすめのサルューは何?
- 2022.06.06日記新しい iPhoneを買う必要はあるのか?
- 2022.05.28日記ミニマリストになるために