逆算手帳 良かったことだけを書いています

逆算手帳の自分の使い方、友達に話したことはありますが記事にするのは始めてです。
マンスリーのページは何に使っていますか?
僕はこんな感じでした。

最初の年、2017年版は

スケジュール管理と使った金額管理をマンスリーページに書き込んでいました。マンスリー過去今考えると、あまり考えずに使っていました。今まで使っていた手帳となんら変わりない使い方でした。とりあえず書き込みはしていたけど、正直何のワクワク感もない感じ。

今年の2018年版は

その日にあった良かったことを書き始めました。これをすることによって、だいぶワクワク感が上がってきました。
逆算手帳の開発者であるコボリジュンコさんや認定講師の方々がよく口にしている、ワクワクしていて楽しい感じ。
これが増え手帳に向かう時間が増えてきました。また、特に何か特別にイベントがない日でも、良かったこと、楽しいことを自然に探せるようになり、楽しく感じる日が増えてきました。本当に面白いもんです。

来年の2019年版は

2018年から続けている、良かったこと、楽しかったことは引き続き書いていこうと思います。
その上で自分がなりたいイメージの写真や影響を受けた名言など貼っていこうと思います。
このなりたいイメージを貼っていくアイデアは参加したギャクサン朝会で他のかたがやっていました。
それは雑誌をスクラップしているみたいで、見ているだけで本当に楽しいのです。

なんとなくですが

良かったこと、楽しかったことを考えて書き出していると自然とそういう気持ちになって行きます。
そして、また書いたことを見返すと、良かった、楽しかったことを思い出して幸せな気分になります。
ということは、そういうものがあればあるほど、そのイメージに近づけるのではないかなと思い、来年はマンスリーにもイメージを貼っていこうと思います。さてさて、どうなるか?とりあえず楽しんでやってみようと思います。

投稿者プロフィール

masa
このブログを運営している、まさのぶです。
よろしくお願いします。
詳しいのはこちら
PAGE TOP